


1.アバター:8つのタイプから選べます。
2.入稿画像:お客様が入稿した画像・動画です。
3.背景画像:動画の内容に合った素材をこちらでご用意します。
4.テロップ:必要に応じて作成します。
5.BGM :適切なBGMを挿入します。
6.プロのナレーション:すべての動画に挿入されます。


動画が訴求したい顧客層やイメージに応じて、「ビジネスライク」「家庭的」「オーガニック」など、多様なデザインテイストに対応したデザインで動画を作成します。 ※下記はデザインの一例です。
|

商品・サービス・企業のPRやプロモーションに使う「PRタイプ」と、取扱説明動画や技術的な内容の解説動画などに用いる「解説タイプ」をご用意しています。
|
![PRタイプ[商品・サービス・企業紹介など]15秒から 59,400円(税込)〜](_src/4009/img20221202073109267581.png?v=1690283821813)
YouTube広告や店頭などで使用する、比較的短い長さの広告用動画です。 商品・サービスを紹介しwebサイトに誘導するのが主目的です。
|
![解説タイプ[商品トリセツ・技術解説など]1.5分から 52,800円(税込)〜](_src/3687/img20221202085032980070.png?v=1690283821813)
商品・サービスの取扱説明動画や、技術・しくみなどの解説で使用する動画です。比較的シンプルな構成になるため、PRタイプより安価な設定となっています。
|
商品・サービスの取扱説明動画や、技術・しくみなどの解説で使用する動画です。比較的シンプルな構成になるため、PRタイプより安価な設定となっています。


8つの中から選択できます。1つ追加し、2つのアバターで対話形式にすることもできます(その場合はオプション料金が必要です)。
|
8つの中から選択できます。1つ追加し、2つのアバターで対話形式にすることもできます(その場合はオプション料金が必要です)。


下記の中から、アバターの性別やスケジュール等を勘案しCMチューブが適切なナレーターを選択します。「ナレーター指名オプション(有料)」を選択すれば、お好きなナレーターを選択できます。(順不同、敬称略)
|
ナレーター指名オプションを選択すれば、下記の中からお好きなナレーターを選択できます。その他の場合は、スケジュール等を勘案しCMチューブが適切なナレーターを選択します。(順不同、敬称略)


場面によっては、アバターが邪魔になることもあります。その場合はナレーションが流れつつ、アバターは一時的に脇に消えるようなかたちで動画を構成することができます。
|
場面によっては、アバターが邪魔になることもあります。その場合はナレーションが流れつつ、アバターは一時的に脇に消えるようなかたちで動画を構成することができます。

「商品写真が数枚だけしかない」「操作方法を撮った動画があるだけ」といった場合でも、CMチューブが適切な素材を選んで補完・挿入します。
※専門的な画像、お客さまの意図にピッタリ合致した画像等はご用意できない場合があります。 あらかじめご了承下さい。 |
「商品写真が数枚だけしかない」「操作方法を撮った動画があるだけ」といった場合でも、CMチューブが適切な素材を選んで補完・挿入します。
※専門的な画像、お客さまの意図にピッタリ合致した画像等はご用意できない場合があります。あらかじめご了承下さい。



「ナレーション原稿が作れない」「何を用意すればいいかがわからない」という場合は「作成ナビオプション」を選択してください。 スタッフが「ドレモコ」でのやりとりやzoomでのヒアリングののち、ナレーション原稿を作成するほか、揃えるべき画像・動画についてもアドバイスいたします。
|
「ナレーション原稿が作れない」「何を用意すればいいかがわからない」という場合は「作成ナビオプション」を選択してください。 スタッフが「ドレモコ」でのやりとりやzoomでのヒアリングののち、ナレーション原稿を作成するほか、揃えるべき画像・動画についてもアドバイスいたします。


CMチューブはオンラインで完結するサービス。お客様は弊社スタッフと対面の打ち合わせをする必要がありません。 データのアップロードやダウンロード、編集オペレーターとのチャット、さらには動画の修正指示などはすべて当社開発のシステム「ドレモコ」上で行います。 |
CMチューブはオンラインで完結するサービス。お客様は弊社スタッフと対面の打ち合わせをする必要がありません。 データのアップロードやダウンロード、編集オペレーターとのチャット、さらには動画の修正指示などはすべて当社開発のシステム「ドレモコ」上で行います。

マウスで書き込みをした画像はファイル保存され、この画像にチャット画面でさらに具体的な指示を出すことができます。



シナリオ作成、ナレーション収録、動画の荒編集、詳細編集、テロップ挿入…。動画作成がどこまで進んでいるのかを制作スタッフがそのつど入力し、表示する機能です。進捗状況がひと目でわかる、依頼者にとって安心できる機能です。
依頼者と制作スタッフ・管理者側とがやりとりできる機能です。動画の修正指示をはじめ、納期の確認や足りない素材の入稿のお願いなどを書き込めるほか、主要なファイル形式の動画・画像・音声も直接この画面に読み込むことができます。


依頼者と制作スタッフ・管理者側とがやりとりできる機能です。動画の修正指示をはじめ、納期の確認や足りない素材の入稿のお願いなどを書き込めるほか、主要なファイル形式の動画・画像・音声も直接この画面に読み込むことができます。






